会社案内
ご 挨 拶
弊社は、坑木店として創業した後、木材を主とした梱包材へと業種をシフトし、
現在は樹脂、金属、段ボールなど様々な材料を組み合わせた工業系梱包材の
総合メーカーとして、お客様である工場の出荷部門様と日々向き合い歩んでおります。
近年、各工場は「商品そのもの」の差別化だけで長期的に競争優位に
立つことが非常に困難になり、製品の作り方や納期体制、物流形態といった、
工場内の「仕組み」での差別化が必要になってきています。
工場の方向性や仕組みが変わる度に、製品の形状はもちろん、モノの置き場や
管理体制、輸送方法や梱包の仕方まで、現場も変化が求められます。
弊社のお客様である物流現場も、大事な製品を扱う責任を背負いながら
「安全」と「スピード」を常に追求され、尚且つ年々加速する仕組みの変化に
タイムリーに追従しようと日々専心されております。
同じ製品を同じ環境下で永く大量に作る時代に比べ、物流現場の
負荷や責任もますます増大しているように感じます。
弊社は、国内のモノづくりの発展には、工場全体の仕組みの変化にその都度現場が
スムーズに順応できるよう、現場にかかる負担を軽減させ、変化の際に生じる課題や
困り事を解決するサポートが必要と考えております。
弊社の使命は、資材の安定供給だけではなく、物流現場と向き合い
その責務や課題をよく理解し、支える事です。
長年培ってきた梱包材の設計・加工ノウハウと、現場ニーズから生まれた
オリジナルアイテムで、目まぐるしく変化する物流現場をサポート致します。
現在は樹脂、金属、段ボールなど様々な材料を組み合わせた工業系梱包材の
総合メーカーとして、お客様である工場の出荷部門様と日々向き合い歩んでおります。
近年、各工場は「商品そのもの」の差別化だけで長期的に競争優位に
立つことが非常に困難になり、製品の作り方や納期体制、物流形態といった、
工場内の「仕組み」での差別化が必要になってきています。
工場の方向性や仕組みが変わる度に、製品の形状はもちろん、モノの置き場や
管理体制、輸送方法や梱包の仕方まで、現場も変化が求められます。
弊社のお客様である物流現場も、大事な製品を扱う責任を背負いながら
「安全」と「スピード」を常に追求され、尚且つ年々加速する仕組みの変化に
タイムリーに追従しようと日々専心されております。
同じ製品を同じ環境下で永く大量に作る時代に比べ、物流現場の
負荷や責任もますます増大しているように感じます。
弊社は、国内のモノづくりの発展には、工場全体の仕組みの変化にその都度現場が
スムーズに順応できるよう、現場にかかる負担を軽減させ、変化の際に生じる課題や
困り事を解決するサポートが必要と考えております。
弊社の使命は、資材の安定供給だけではなく、物流現場と向き合い
その責務や課題をよく理解し、支える事です。
長年培ってきた梱包材の設計・加工ノウハウと、現場ニーズから生まれた
オリジナルアイテムで、目まぐるしく変化する物流現場をサポート致します。

経 営 理 念

会社プロフィール
- 会 社 名
- 兼子産業株式会社
- 設 立
- 1964年(昭和39年)7月6日
- 代 表 者
- 兼子 雄輝
- 資 本 金
- 3,000万円
- 事業内容
- ・スダレパック各種(コイル・電線・鋼管・ロール・
シャフト等、丸物専用梱包材)
・フォークリフト用滑り止めアタッチメント
「すべらんマット」
・梱包用木箱各種
・パレット各種・包装紙・樹脂緩衝材各種
・その他、オーダーメイド梱包資材の製造・販売 - 従業員数
- 35名
- 事業拠点
- 【本社】
〒743-0005
山口県光市室積東ノ庄10-1
TEL:0833-79-2000 FAX:0833-79-2189
MAIL:info@kanekosangyo.co.jp
【田布施工場】
〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施字汐除100-5
TEL:0820-53-0882 FAX:0820-53-1122
【名古屋事業所・工場】
〒475-0828
愛知県半田市瑞穂町6-4-10
TEL:0569-26-3881 FAX:0569-26-3883
【東京営業所】
〒160-0004
東京都新宿区四谷3-12
ワイムビジネスプラザ四谷 501号室
TEL:03-4530-3871 FAX:03-3356-1380
【大阪営業所】
〒564-0052
大阪府吹田市広芝町8-12
第3マイダビル 212号室
TEL:06-4798-5550 FAX:06-4798-5555
沿革
- 1951年(昭和26年)
- 兼子行正が兼子坑木店(個人)を設立。
主に宇部興産、三井鉱山に坑木納入。 - 1964年(昭和39年)
- 社名を兼子産業株式会社として法人化する。
スダレパックを開発。
塗覆装鋼管向け梱包材製造販売、磨棒鋼向梱包材製造販売。 - 1974年(昭和49年)
- 名古屋事業所開設。
- 1983年(昭和58年)
- 名古屋事業所・工場を日本金属工業(株)衣浦製造所内へ移転。
- 1985年(昭和60年)
- 田布施工場建設。
- 1992年(平成4年)
- 兼子義行が代表取締役就任。
- 2005年(平成17年)
- 本社事業所新設。
- 2006年(平成18年)
- 名古屋事業所を半田市瑞穂町へ移転。
- 2011年(平成23年)
- フォークリフト用滑り止めアタッチメント「すべらんマット」を開発、商品化。
- 2012年(平成24年)
- 財団法人やまぎん地域企業助成基金の助成企業に選定。
国際物流総合展2012@東京ビッグサイトに出展。 - 2013年(平成25年)
- 電線用荷卸しマットを商品化。
フレコンバッグ専用アタッチメント「フレコングリップ」を開発、商品化。
ものづくりフェア2013@マリンメッセ福岡に出展。 - 2014年(平成26年)
- 国際物流総合展2014@東京ビッグサイトに出展。
- 2015年(平成27年)
- テレビ新広島「そ~だったのカンパニー」に出演。
- 2016年(平成28年)
- カウンターフォーク用水平角度確認アタッチメント「水平チェッカー」を開発、商品化。
国際物流総合展2016@東京ビッグサイトに出展。 - 2017年(平成29年)
- 兼子雄輝が代表取締役に就任。
- 2017年(平成29年)
- 新商品「フォークリフトマーカー」を開発、商品化。TBS「がっちりマンデー」に出演。
- 2019年(令和元年)
- 新商品「さわらん棒」を開発、商品化。
- 2020年(令和2年)
- 大阪営業所開設。
- 2020年(令和2年)
- テレビ東京「 ワールドビジネスサテライト(トレンドたまご)」に出演
事業所・工場

〒743-0005
山口県光市室積東ノ庄10-1
TEL:0833-79-2000/FAX:0833-79-2189
山口県光市室積東ノ庄10-1
TEL:0833-79-2000/FAX:0833-79-2189

〒475-0828
愛知県半田市瑞穂町6-4-10
TEL:0569-26-3881/FAX:0569-26-3883
愛知県半田市瑞穂町6-4-10
TEL:0569-26-3881/FAX:0569-26-3883

〒564-0052
大阪府吹田市広芝町8-12 第3マイダビル 212号室
TEL:06-4798-5550/FAX:06-4798-5555
大阪府吹田市広芝町8-12 第3マイダビル 212号室
TEL:06-4798-5550/FAX:06-4798-5555

〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町下田布施字汐除100-5
TEL:0820-53-0882/FAX:0820-53-1122
山口県熊毛郡田布施町下田布施字汐除100-5
TEL:0820-53-0882/FAX:0820-53-1122

〒160-0004
東京都新宿区四谷3-12 ワイムビジネスプラザ四谷 501号室
TEL:03-4530-3871/FAX:03-3356-1380
東京都新宿区四谷3-12 ワイムビジネスプラザ四谷 501号室
TEL:03-4530-3871/FAX:03-3356-1380